遠州の小京都 森町の観光施設を紹介
主祭神は、素戔嗚尊。太田川東岸に鎮祭される疫病よけの夏越を行う神社で、京都の祇園社(八坂神社)や愛知県の津島神社と同じ神...
神社・仏閣
創祀は、はっきりしていませんが、当地に飯田荘が置かれた頃(十一世紀後半)には鎮座したであろうといわれています。京都加茂上...
戦国時代、徳川家康と武田軍が激しい合戦を繰り広げ、それにまつわる伝説が数多くのこる三倉地区。この地はかつて「秋葉街道」「...
体験・レジャー 自然・景観
太田川を山手に上り、県道63号線沿い。「やまめの里」では、ニジマスやヤマメ、アマゴ、イワナなどの川魚を釣り堀で釣ることが...
明治18年建築の周智郡役所を移築した資料館です。当時の外観のままに復元された、町立歴史民俗資料館は、館内にはいると昔にタ...
体験・レジャー
森町管内のコースは、大日山金剛院から春埜山大光寺を結ぶ約4.5kmの自然歩道。樹齢百年余の杉並木がうっそうと茂り、途中で...
藤江家をはじめ見応えのある民家が残る城下の町並みは、上から見るとノコギリの歯のように見えます。敵が来るのを待ち伏せするた...
自然・景観
掛川から新所原(湖西市)間を走るローカル線の森町の玄関口。懐かしい木造の遠州森駅や遠江一宮駅、太田川橋梁は国の登録有形文...
手ひねり、電動ろくろなどの陶芸体験や、吉川和紙体験といった伝統工芸品作りから、テニスやパターゴルフ、カヌーにサイクリング...
お土産 グルメ
商店街の入り口に近いところに位置するこうじ店。米こうじや金山寺こうじなどを販売しています。また、甘酒や醤油こうじ、塩こう...
小國神社鳥居の横にある観光施設です。森の深蒸し茶をたっぷり詰める「真っ赤な袋のお茶の詰め放題」や、かりん糖、団子などが大...