遠州の小京都 森町の観光施設を紹介
創祀は、はっきりしていませんが、当地に飯田荘が置かれた頃(十一世紀後半)には鎮座したであろうといわれています。京都加茂上...
神社・仏閣
森町と島田市との境にある大日金剛院は、行基作の大日如来を本尊として開創されたと伝わっています。 明治四十年(一九〇七年)...
浪曲でおなじみ、森の石松の墓で知られる大洞院は、全国に三四〇〇余の末寺を待つ東海曹洞禅の名刹です。境内には「消えずの灯明...
太田川を山手に上り、県道63号線沿い。「やまめの里」では、ニジマスやヤマメ、アマゴ、イワナなどの川魚を釣り堀で釣ることが...
体験・レジャー 自然・景観
町中心部より吉川沿いに13キロほど上流にある友田家は、平家の落人(おちうど)としてこの地に移って以来の旧家。現在残ってい...
明治18年建築の周智郡役所を移築した資料館です。当時の外観のままに復元された、町立歴史民俗資料館は、館内にはいると昔にタ...
体験・レジャー
かわせみ湖は多目的ダムとして作られた太田川ダムにあるダム湖。湖の周辺には休憩所や気軽に歩ける散策コースが整備されている。...
自然・景観 公園
藤江家をはじめ見応えのある民家が残る城下の町並みは、上から見るとノコギリの歯のように見えます。敵が来るのを待ち伏せするた...
自然・景観
戦国時代、徳川家康と武田軍が激しい合戦を繰り広げ、それにまつわる伝説が数多くのこる三倉地区。この地はかつて「秋葉街道」「...
創業90年・3代目が手掛けるお菓子たちは、和の精神を大切に、洋の素材もとり入れた創作菓子。 「世代をこえて、地域に愛さ...
お土産 グルメ
多い時で1日1200個売れる生クリーム大福は、発売から15年来口コミで広がり看板商品となった逸品。すべて手作りされており...
商店街の入り口に近いところに位置するこうじ店。米こうじや金山寺こうじなどを販売しています。また、甘酒や醤油こうじ、塩こう...