遠州の小京都 森町の観光施設を紹介
三島山の宮森の下から街が発展し、森町の地名の由来となったと言われています。 階段を上り、厳かな境内を散策してみてくだ...
神社・仏閣
森町と島田市との境にある大日金剛院は、行基作の大日如来を本尊として開創されたと伝わっています。 明治四十年(一九〇七年)...
浪曲でおなじみ、森の石松の墓で知られる大洞院は、全国に三四〇〇余の末寺を待つ東海曹洞禅の名刹です。境内には「消えずの灯明...
太田川沿いを山手に向かって車で登っていったところには「コテージ・アクティ」が、そして、そこからさらに山へ向かって進んでい...
グルメ 体験・レジャー
森町管内のコースは、大日山金剛院から春埜山大光寺を結ぶ約4.5kmの自然歩道。樹齢百年余の杉並木がうっそうと茂り、途中で...
体験・レジャー 自然・景観
太田川を山手に上り、県道63号線沿い。「やまめの里」では、ニジマスやヤマメ、アマゴ、イワナなどの川魚を釣り堀で釣ることが...
南北朝末期~室町前期に築城し、徳川家康も拠点としたことがあるとされています。 現在の天方本城址は、切岸や土橋などの遺構...
自然・景観
飯田城は、太田川東岸に飯田城主三代目山内通泰が居城した城跡で、本丸・二の丸・北郭・堀切などからなり、地元では本城と呼ばれ...
戦前から営業する地元客に愛される和菓子店。今では、先代から家業を引き継いだ2代目店主が、店を切り盛りします。森町銘菓の「...
お土産 グルメ
手ひねり、電動ろくろなどの陶芸体験や、吉川和紙体験といった伝統工芸品作りから、テニスやパターゴルフ、カヌーにサイクリング...
昭和7年に営業を開始し、地元客をはじめ、遠方からの観光客の中にもリピーターが多いお店。中でも「かりんとう饅頭」は、試行錯...