
町並みコース

今も残る森町の古い町並み
レトロな雰囲気を楽しもう

- 走行距離
- 14km
- 走行時間
- 1時間10分
コースマップ
出発
大洞院

勝運のご利益をもたらす
全国に3400余の末寺を待ち、「森の石松」の墓があることで知られる名刹。境内には「消えずの灯明」「世継ぎのすりこぎ」「結界の砂」など数々の言い伝えがあり、「伝説の寺」とも呼ばれる。
-
木々の深い緑に龍門橋の朱が映える -
紅葉の時期は境内が燃えるような赤に染まる
天宮神社

東海地方で最も古いナギの木に会える
交通安全の神様を祀り、縁結び・子育て・長寿などさまざまなご利益があるとされる。本殿の横にそびえるナギの木は樹齢1300年以上といわれ、県指定の天然記念物。2021年に建てられた鳥居は、ヒノキそのままの色をした珍しい姿をしている。
-
200年以上の歴史を持つご神木のナギの木 -
境内には古くから残されている井戸がある
城下の町並み

秋葉街道沿い、古の町並み
建物正面の位置を隣と合わせず、少しずつズラして建てたことで、ノコギリの刃のようにギザギザとした町並みが形成された城下地区。歴史ある建物が今も多く残り、趣を感じさせる。
-
静岡県内で3番目に古い旧城下学校 -
立派な意匠も絶好のフォトポイント
森町体験の里 アクティ森到着

一番人気のダムカレー
太田川ダムをイメージしたアクティ森オリジナルカレー。スコップ型のスプーンはダムを決壊させるイメージで面白い。甘口・辛口も選べて家族で楽しめる。
最後は
#森町サイクリングで
シェア!

- 大洞院
- 青紅葉
- 森町サイクリング

- 小國神社
- 紅葉
- 森町サイクリング