遠州の小京都 森町の観光施設を紹介
森町と島田市との境にある大日金剛院は、行基作の大日如来を本尊として開創されたと伝わっています。 明治四十年(一九〇七年)...
神社・仏閣
大日堂は、もとは片吹地区の山中にありましたが、太田川ダム建設に伴いかわせみ湖畔には移築されました。堂内には、石棒が安置さ...
創建の年代は明らかではありませんが古より木根棚指村(現在の木根地区)の氏神でありました。森町の北端の三倉を通る秋葉街道沿...
明治18年建築の周智郡役所を移築した資料館です。当時の外観のままに復元された、町立歴史民俗資料館は、館内にはいると昔にタ...
体験・レジャー
町中心部より吉川沿いに13キロほど上流にある友田家は、平家の落人(おちうど)としてこの地に移って以来の旧家。現在残ってい...
体験・レジャー 自然・景観
戦国時代、徳川家康と武田軍が激しい合戦を繰り広げ、それにまつわる伝説が数多くのこる三倉地区。この地はかつて「秋葉街道」「...
蓮華寺から大洞院へと続く往古の馬道は歴史の散歩道として整備されています。観音池、みほとけの道、鏡石などが点在。とりわけ見...
創業150年の老舗のそば粉専門店です。 挽きたてのそば粉・そばの実の工場直販量り売りや、二八蕎麦・そば粉のドーナツ・そ...
お土産 グルメ
太田川上流の城下と東左岸を結ぶこの木の橋は大尾山と続く道で蔓根街道とよばれ往時は参道として賑わった。この橋はテレビドラマ...
自然・景観
先代から営業をはじめて50年。商店街から1本狭い小道を入ったところにある日本料理を提供するお店です。主に、地元客を中心に...
グルメ
手ひねり、電動ろくろなどの陶芸体験や、吉川和紙体験といった伝統工芸品作りから、テニスやパターゴルフ、カヌーにサイクリング...