遠州の小京都 森町の観光施設を紹介
森町の中心のやや山手に位置するこの寺は鐘楼が見事、今にも情緒ある鐘の音が朝夕町内に響き渡ります。境内には、いぼ神様もまつ...
神社・仏閣
「極楽のゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいに花」と行基の詠んだ歌そのままに、約一万三千株のあじさいが咲き誇るこの寺は「あ...
約400年前、近くの天方城に阿佐姫とい姫様がおり、ふとしたことから悪い病気にかかってしまった際、「私の病はもう良くならな...
神社・仏閣 自然・景観
手ひねり、電動ろくろなどの陶芸体験や、吉川和紙体験といった伝統工芸品作りから、テニスやパターゴルフ、カヌーにサイクリング...
お土産 グルメ
明治18年建築の周智郡役所を移築した資料館です。当時の外観のままに復元された、町立歴史民俗資料館は、館内にはいると昔にタ...
体験・レジャー
小國神社さんのすぐとなりにあるゴルフ場です。 ゴルフをプレーしない方でも、レストランでお食事ができます。 普段見られ...
秋葉街道沿いにある本町の町並みは、連子格子(れんじごうし)や鎧羽目(よろいはめ)の板張りなど伝統的な建築で古着商や旅籠な...
自然・景観
飯田城は、太田川東岸に飯田城主三代目山内通泰が居城した城跡で、本丸・二の丸・北郭・堀切などからなり、地元では本城と呼ばれ...
町中心部より吉川沿いに13キロほど上流にある友田家は、平家の落人(おちうど)としてこの地に移って以来の旧家。現在残ってい...
体験・レジャー 自然・景観
広壮な建築には細部に当時の職人技を垣間見ることができ、歴史と文化を感じます。そんな店内でいただくランチは、季節ごと異なる...
グルメ
多い時で1日1200個売れる生クリーム大福は、発売から15年来口コミで広がり看板商品となった逸品。すべて手作りされており...
昭和7年に営業を開始し、地元客をはじめ、遠方からの観光客の中にもリピーターが多いお店。中でも「かりんとう饅頭」は、試行錯...