レンタサイクルに乗って、森町の歴史を感じるルートを周遊。
歴史ある神社や寺院を参拝したり名所を訪ねたり、みどころいっぱいです。 


自転車旅のスタート地点
遠州森駅は、駅本屋と上りプラットホームが国の登録有形文化財に登録されており、どこか懐かしい雰囲気が漂う遠州森駅。
駅構内で手続きを済ませ、自転車を借ります。サイクリングマップをもらえるので、ルートを確認していざ出発です。

甘い柿の代表「次郎柿」発祥の地
豊かな自然と温暖な気候に恵まれた森町は、次郎柿の原産地で、今も「次郎柿原木(県天然記念物)」が残されています。
町のいたるところに柿の木があり、秋にはオレンジに色づいた大きな柿がたわわに実ります。
「甘柿の王様」と言われるほど甘い次郎柿は、10~12月が旬です。町の直売所でも販売されているので、お土産におすすめです。

自転車御守りで旅の安全を祈願
主祭神は道主貴(みちぬしのむち)、“道の守り神”が祀られていることでも有名な天宮神社。御守りと一緒に、自転車に貼れる御守りステッカーが付いてきます。
境内には、東海地区で最も古いなぎの木があり、静岡県指定天然記念物に認定されています。なぎの葉が丈夫でちぎれないことから、良縁や縁結びスポットとしても有名で、神社に伝えられる十二段舞楽は国の重要文化財です。

創業100年の老舗でいただく豪華なランチ
広壮な建築には細部に当時の職人技を垣間見ることができ、歴史と文化を感じます。そんな店内でいただくランチは、季節ごと異なる御膳、数種類から選択ができ、すべて1500円。
春は山菜の炊き込みご飯、夏はうなぎ、秋は自然薯のとろろ、冬はあなごなど、どれも豪華で老舗ならではの味です。手作りのデザートもおすすめです。

1460年余の歴史をもつ
遠江國の「一宮」
老杉が繁る参道や境内はまさに「古代の森」の名にふさわしい雰囲気が漂います。
「願い事が意のままに叶う神社」としても広く知られています。また、参集殿裏手にある「ひょうの木」は様々な「縁を結ぶ」御神木としても有名です。
境内は自然にあふれ、春には桜やしゃくなげ、夏には花しょうぶ、秋には紅葉が見事で多くの観光客が訪れます。4月には国重要文化財小國神社古式舞楽が奉納されます。

小國神社参拝後は、ここでお茶と休憩を
大鳥居の横、森町の老舗茶問屋が営む休憩&食べ歩きスポットで、名物の「開運団子」や「小國ことまちまんじゅう」、袋いっぱいの「お茶の詰め放題」が人気。
2017年11月には、静岡抹茶をぜいたくに使ったわらび餅やパフェが食べられるカフェ、ほかお茶の専門店2店舗「ことまち夢小路(ゆめこみち)」がオープンし、注目のスポットでもあります。

陶芸の里・森町で陶房を見学
小國神社境内にある陶房。森の豊かな自然にインスピレーションを受けた作品には、自然のやさしさと手作りのぬくもりが表れています。
境内で採れる自然のものを釉薬(ゆうやく)の原料とし、四季の移ろいを感じることができます。不定期でイベントも行っているのでホームページ等でチェックして訪れるのがおすすめです。

歴史・文化 開運福徳・縁結び 森町のパワースポット巡り
歴史・文化 立体茶園と古の往来を思わせるスポット巡り
景観・山水 紅葉を楽しむ、秋の森町めぐり
体験・見聞 みんなで楽しむ 森町アクティブ体験
体験・見聞 森町春の桜くらべと城跡めぐり
体験・見聞 森町の歴史文化に触れる旅
景観・山水 森山焼と森の茶・和菓子を堪能
景観・山水 天浜線でいく、初夏の森町 花めぐり
歴史・文化 小京都を感じる、森町歴史探訪
- 遠州の小京都 森町観光サイト
- 森町さんぽ
- レンタサイクルで巡る、森町歴史の旅